数学 学びの動機付けマップ
①学びのきっかけとなった出来事を探す
②その出来事の影響範囲をマッピングする
③影響の評価を行う
④評価に理由付けをする
⑤①〜④を繰り返す
以下大体時系列
アダマール行列
についての研究発表を見て楽しそうだなと思った
トポロジーの記事を見てとても楽しそうだなと思った。
トポロジーへの招待 〜 1. 座標も補助線も使わない「やわらかい幾何学」 - 34歳からの数学博士
米田の補題
、
Freeモナド
、
Operationalモナド
が全然わからない
Freeモナドって何なのさっ!? - capriccioso String Creating(Object something){ return My.Expression(something); }
Haskell Yoneda,CoYoneda
Coq
、
形式手法
周辺を調べてると、HoTTというものを見つけた
Homotopy Type Theory(HoTT)
キマイラの人のブログを理解できるようにしたい
檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
圏論
ガロア圏 オルガノンクラスのPDFをもらった
ガロア圏
#学びの動機付けマップ